勤務先の新卒研修を受け持った話

昼休み終了から定時までぶっとおしで講義する方もする方で疲れるんですが(もちろん合間合間に休憩は入るわけですが)、受ける方も受ける方で疲れるよなあ、などと。

そんなこんなで研修の準備をしていたので、GAADとかまるっと見てないですし、アクセシビリティの祭典も1ミリも触れてません。局所的に盛り上がってたどころかInternet Watch入りすらしていたmala氏方面の話題もタイムリーに反応できなかった感じです*1。全部コロナウイルスが悪い。

という社会情勢もあって、自分の勤務先ではリモートによる講義という形で行いました。会社側も未知の領域なので手探りで進めてきていると思いますけど、受ける方も大変ですよねえと。

通常通り会社で面と向かって受けてもらっていれば苦労しなかった面もあるとは思いますが、まあそこは一長一短なのかもしれません。

とはいえ新卒の人を相手に喋るという経験は、これまで生きてきた中で(?)実は初めてだったりするので、比較対象を持たなかったりします。ということなので、よくわかんないというのが実情ですけれども。

まあそれはそれとして、講義自体はそれなりに内容を上手く伝えられた……とは一応思ってたりはします(受講者アンケートを額面通り受け取るならば、というところですが)。

なお新卒研修のお題はウェブアクセシビリティでした。まあ、このブログを書いている人が何をしているのか知っている人は、(やるとしたら)ですよねえというところでしょうが、あいにくと?HTMLの講義ではありません。私よりよっぽどHTMLを書いている人が勤務先にはわんさかいるわけですから、そらそうよってところです。

ところで、HTMLはHTMLで、執筆している本のほうですけれども、さすがに新卒研修の準備で筆が止まってました、はい。とはいえですね(何がとはいえなのか)、ごく最近に出版社の中の人が書籍の仮称タイトルに某ソーシャルネットワークサーヴィスで触れてたとおり企画はちゃんと生きていますし、遅々としてではありますが進んでいます。

そして、私の手が止まっている以上に、ドラクエ好きな共著者の手が止まっているという事実があります(どこぞにひっそり公開されているログをひっくり返してもらえばまんざら誇張でもないことはわかると思います)。書籍の刊行に関しては共著者の手の進みにかかっていると言えますので、各方面から共著者に圧力を掛けていただければ幸いです。そうすれば、もしかするとこの夏に出版される運びになるはずです、というかそういう目標でしたよねというのを出版社の中の人とごくごく最近に確認しました。この夏が目標ということを中の人と確認しました。大事なことなので2回言いました*2

その代わりに(?)新卒研修ではデザイニングWebアクセシビリティの名前を連呼しておきましたので、ここはひとつ何卒よろしくお願いいたします、といったところで締めとさせてもらいます。


*1:イムリーに反応はできませんでしたが、新卒研修のネタとしては使わせてもらいました

*2:私自身にもプレッシャーを掛けていくスタイルです

メインマシンを新調した話

かれこれ1年以上どうにかしなきゃ…といいつつ買う買う詐欺的なことをずっと言ってた気がするけれども、先週の日曜に重い腰を上げてついにパーツ一式を買いました、と。これでアップデートできなくなってしまったWindows 10ともおさらば(再インストールすればいいって話なんですけれども、別マシンがない(ないことはないんだけれども)のに環境を真っ新にするの怖いじゃないですか)。

主要パーツは以下のとおり。

CPU
AMD Ryzen 7 3700X (3.6GHz)
GPU
MSI GeForce GTX 1660 SUPER AERO ITX 6G OC
Memory
Corsair VENGEANCE LPX DDR4-3200 16GBx2
M/B
GIGABITE X570 AORUS PRO
Power Source
SeaSonic FOCUS 550 GOLD
SSD
SEAGATE FireCuda 520 SSD 500GB
WD Blue SSD 1TB
Case
Cooler Master MasterBox CM694

ちなみに旧マシンはこんな感じ。

CPU
Intel Core i7-4770 (3.40GHz)
Video
MSI GEFORCE GTX 1060 AERO ITX 6G OC
Memory
DDR3 PC3-12800 8GiBx2
M/B
AsRock Fatal1ty H87 Performance
Power Source
Corsair AX760
SSD
Corsair CSSD-N120GBGTX-BK (120GB)
Case
Cooler Master CM 690 II Plus rev2

6年ぐらい使ってきたけれども、その年月を鑑みると、劇的にどう変わったわけでもないはず。しいて言うなら、電源を小さめにしたくらいだろうか。ちょっと小さすぎたかもしれないけれども、致命的に小さいというわけでもないだろうから、まあいいか。以下はパーツ選定の理由とか。

  • CPUは Ryzen 3900Xと悩んだ末に、まあそんなにコア数あってもしょうがないよねえ…ということでここにおさまった感じ。
  • GPUはランク的には据え置きのはず。GTX 1660と大して値段が変わらなかったのでGTX 1660 SUPERに。
  • メモリは前と同じ容量だとつまらないという理由で倍に。
  • マザーボードはAsRockが2年と経たずにLANポートが死んでしまったという苦い経験があったので、AsRockを除外。X570のボードを選定する上で、MSIはラインナップがやる気あるのかというぐらい酷く、実質GIGABYTEASUSから選ぶことに。ASUSは品揃えこそ豊富なものの、多すぎてわからん…となり、シンプルなラインナップなGIGABYTEにしたとか。
  • SSDはM.2 NVMeとSATAを適当に。
  • Caseもほとんど何も考えずにCooler Masterに。
  • ちなみにWindows 10はリテール版にした。DVDが面倒なので。光学ドライブを今回は積まなかった。これまでめったに使ってなかったし、使いたくなったら後で買えばいいでしょうと。
  • (上記のパーツには書いてないけれども)SSDとは別にHDDを2台積んでいて、これをSSDに移行させてHDDを積まなくする算段なので、モーターを持ったパーツは各種ファンのみになった。確かにHDDの音がしないのはこれはこれで乙なもの。

これでだいたい20万で安さを感じるんだけれども、お安く感じるのはキーボードやらマウス、モニターを使い回しているからかもしれない。

なお、使用感としては、いまのところUSBからのWindowsインストールは早かった…ぐらいで、基本的にTwitterぐらいしかしない(最近はTwitterもそんなにつぶやいていない)ために快適になったのかどうか?というのは正直なところわからない。

6年使ってきたのだし、リプレースするにはちょうどいい頃合いだったかなと。ちなみにCore i7 4770が能力的にオワコンかっていうと多分そんなことはなくて、まだ闘えるんじゃないだろうか。

なお、これまで使ってきたマシンは実家の親が使いたいというので、再セットアップしたら実家に送って第二の人生(?)を歩む模様。

環境移行はまだ途中なので、ちまちま進めていきたい。