2015-01-01から1年間の記事一覧

tfootをtbodyより前で書いてはいけない、という話(メモ)。

HTML Living Standardのtfoot要素周りに変更が入りました、と。https://t.co/YHM3wopQTO Disallow <tfoot> before <tbody> in the content model In HTML4, `tfoot` had to appear before `tbody`, but HTML5 a...— HTML Standard (@htmlstandard) 2015, 12月 16 まじかー</tbody></tfoot>…

Proposal for the 'text-emphasis-position' property syntax values

According to the current css-text-decor-3 spec *1, authors must set 2-values (One value is for horizontal text mode, another value is for vertical text mode). example 1 (current spec): em { text-emphasis-position: over right;} /* valid */ …

2015年末におけるWAI-ARIAの今をものすごくざっくりと

このエントリーはWeb Accessibility Advent Calendar 2015の11日目のエントリーです。 出足から私的な話になって恐縮ですが、今年の筆者のアクセシビリティーに関係する活動実績としては、WAI-ARIA 1.0 日本語訳の訳出を完了し、さらに1.0の後続となるWAI-AR…

消えるtext-decoration: underline;

いやだから言ってるじゃないですか、MS Edgeは実は優秀なんだって(何) という前置きはさておき、百聞は一見にしかず、まずは下の例を見てもらいたい。 何がにゃーんだ にゃーん(にゃーん) Firefox 42 (stable)でみると、特定の条件で下線が本当に「消え…

Firefox Nightly45に圏点(text-emphasis)がやってきた

画像は拙サイトtext-emphasis (CSS3 Text decoration);圏点のスタイル - CSS3ウェブブラウザ実装メモのスクリーンショットです。 Nightlyに圏点がきました。about:configでlayout.text-emphasis.enabledをtrueにすれば、圏点が表示されているはずです。早く…

縦書き関連のfeature requestをMS Edgeのフィードバックに投げつけてみた

以前にいつの間にかMS EdgeがCSS Writing Modeの扱いを改善していたでやったことの続き。ちょっとしたきっかけでそういえば縦書き関連って今どうなってるんだっけみたいなことを思い、writing-mode;縦書きの指定 - CSS3ウェブブラウザ実装メモを更新しつい…

input type=rangeとchangeイベントまわりで遊んでみたらいろいろバグっぽい挙動に出くわした

たまには、みんな大好きJavaScriptなエントリーでも書いてみようかなって。 まず、そもそもJSの書き方がわかんないので適当にぐぐってみたらこういうコードが出てきた。 <input id="range01" type="range" min="0" max="100" step="2" onchange="showValue()"/> <span id="showRangeArea">0</span> <script type="text/javascript"> function showValue () { document.getElementById("showRangeArea"…

色に関するW3Cノートがあったらいいな、って。

TPAC 2015も終わり、W3Cに加盟している国内企業からぽつりぽつりとレポートが出てきてますが、皆様いかがお過ごしでしょうか(IETF 94 横浜が控えているという話もありますが)。 TPAC 2015 現地レポート1 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクス TPAC 2…

Re: translate属性による翻訳の制御

translate属性による翻訳の制御 - dskd@o_tiさんとTwitterで少しやりとりしていた内容で、例えば機械翻訳でcode要素が訳出されるのは忍びないよね、みたいな感じだったと記憶している。まあそもそもの考え方として、 code要素は、コンピュータコードの断片を…

今後のW3C HTML仕様はWeb Platform Working Groupで作成されます

Web Platform Working Group Charterしばらくこっち方面をあんまり真面目に追いかけてなかったのですが、いつの間にかWeb Applications Working GroupとHTML Working Groupがひっつくことになったみたいです。その結果、HTML仕様自身、HTML周辺のAPI群(Serv…

色に関するとりとめの無いメモ

はじめは、今月の21日(水)に開かれる第二回 W3C CSS Module 仕様書もくもく会@東京 - connpassでcss-color-3がテーマにされると言うことで、これに関してネットからの援護射撃(?)っぽいことをしようと思っていたのですが、ものの見事に仕様の範囲外な方…

帰ってきたappearance(css-ui-4とか)

CSS Basic User Interface Module Level 4のFirst Public Working Draftが日本時間の今日の未明に発行された(他にも2つのドラフトが同時にアナウンスされているがそれはひとまず置く)。このFPWDでは、2004年のCSS3-UI勧告候補に定義されていたappearanceが…

いつの間にかMS EdgeがCSS Writing Modeの扱いを改善していた

新しい朝が来た、希望の朝だ。(縦書きのテスト。)Twitterで月頭にちらっとだけ呟いてたのですが、約1年前にMicrosoft Edge DeveloperにCSS Writing Modeというのを投げたのですが、どうやらいつの間にか改善していたようです(このフィードバック、多少は…

Firefoxのルビ用フォントはfont-familyで上書きできない

きっかけは次のWikipediaの記事をFirefoxで見たときのことで、私の環境だと画像の赤線部ような感じになると。 Mozilla Foundation - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/Mozilla_Foundation この記事のタイトルからお察しの通り、当該Wikipediaの記事…

W3Cスタイルシート仕様の歩き方みたいなもの(メモ)

Back to Basics CSSというイベントが先日行われた。主旨としては、SassやらCompassといったスタイルシートを記述するためのメタ言語なりフレームワークではなく、スタイルシート言語そのものの基礎に立ち返ろう、というものであったらしい。らしい、というの…

W3C文書を読むときに気をつけたい7つのポイント(超簡易版)

超簡易版だからものすごい手抜きの説明だよ。下の画像のらくがきは、見出し番号と対応しているよ。 1. ステータス 文書*1のステータスは何段階かあるよ。少し詳しい説明はW3C勧告プロセスの概要を見てね。「W3C Recommendation」がW3C勧告、「W3C Working Gr…

『デザイニングWebアクセシビリティ』流し読みの感想

デザイニング Web アクセシビリティ — Website Usability Info http://website-usability.info/2015/07/entry_150728.html ウェブサイトの本質を設計する ~「デザイニングWebアクセシビリティ」書評:WebClip - ウェブ制作、UXD/IA、アクセシビリティ - CN…

CSSワーキンググループの示す2015年時点のCSS仕様群の姿

現時点でのCSS仕様を構成するモジュールについてまとめた、CSS Snapshot 2015のEditor's Draftが姿を現してきた、というお話。 CSS Snapshot 2015 http://drafts.csswg.org/css-2015/ CSS Snapshot 2015について出る出る詐欺の感がありましたが、日本時間の…

始まる前から終わってたクラウドmiChecker

クラウド環境でウェブアクセシビリティ検査報告書を作成する【クラウドmiChecker】を公開 | インフォ・クリエイツ http://www.infocreate.co.jp/archives/1613 私が今認識しているこのツールの問題点は2つあって、1つは<html lang="ja">と指定しているにも関わらず、「n件、</html>…

CSS3 UIが勧告候補になった(11年ぶり2回目)

出オチじゃないんだからね(?) CSS Basic User Interface Module Level 3 (CSS3 UI) W3C Candidate Recommendation, 7 July 2015 http://www.w3.org/TR/2015/CR-css-ui-3-20150707/ CSS Basic User Interface Module Level 3 (CSS3 UI) 日本語訳 http://mo…

HTML5.1が31の仕様に分割される…かもしれない

以前から分割するかもという話は出ていて、先月にその具体的な案が示されていたというお話。public-htmlに投稿されたのが次のリンク。 Proposed split of the HTML specification from Robin Berjon on 2015-06-11 (public-html@w3.org from June 2015) http…

Re: role 属性を正しく設定してアクセシビリティを高める

role 属性を正しく設定してアクセシビリティを高める | NEAREAL リンク先をざっと目を通した感じ、真摯に書かれているエントリーだと思いますが、いくつかコメントしてみるテスト。 role 属性は HTML などで使いますが、role 属性に与える値や役割は HTML と…

「アクセシビリティに対応した電子書籍制作ガイドライン」が更新された

総務省の電子書籍アクセシビリティガイドラインが斜め上っぽいのその後。上記記事を書いた後に総務省の問い合わせフォームから意見を投稿し、先日先方から返事をいただき、ページを更新したところ、偶然にも中身が更新されていたというお話。但し書きとして、…

CSS 2.2 ED訳の見直しが終わったが、OmegaTの怪しい挙動にぶち当たった話

Cascading Style Sheets Level 2 Revision 2 (CSS 2.2) Specification 日本語訳 http://momdo.github.io/css2/cover.html 途中WAI-ARIAで大幅な寄り道をしてたCSS 2.1改めCSS 2.2の訳の見直しが終わった、という何の変哲もない話。CSS 2.1訳はもうメンテナン…

time要素は難しい(Re: 第6回MLCマークアップ部 開催レポート | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス)

第6回MLCマークアップ部 開催レポート | フロントエンドBlog | ミツエーリンクスリンク先、CグループとDグループのマークアップは妥当なHTML5ではありません。次の1行目のようなマークアップは誤りですが、2行目または3行目は妥当なHTML5です。 <time class="date">2015.XX.XX</time> <span class="date"></span>…

いろいろW3C仕様草案やらが更新されたのでいろいろ更新するなど(2015年5月)

Twitterではだいたい呟いてますが、そろいもそろって私が翻訳を手がけているものについて畳みかけなくてもいいのでは、と思うくらいには。 HTML5 Techniques for providing useful text alternatives - W3C Working Group Note 21 May 2015 http://www.w3.or…

総務省の電子書籍アクセシビリティガイドラインが斜め上っぽい

以下に既述したものは、2015年5月当時のものです。この文書は6月に更新されていますので、一部当てはまらない箇所があります。また、 「アクセシビリティに対応した電子書籍制作ガイドライン」が更新されたというエントリーも書いています。 タイトルのとお…

ARIA in HTML 日本語訳を公開した

ARIA in HTML 日本語訳 http://momdo.github.io/html-aria/ W3CがARIA in HTMLの最初の草案を公開 | アクセシビリティBlog | ミツエーリンクスでARIA in HTMLがW3Cの技術情報として公開されたのを知ったわけですが、「この文書の位置付け」に「ARIA in HTML…

WAI-ARIA 1.1草案の日本語訳ができた

Accessible Rich Internet Applications (WAI-ARIA) 1.1 日本語訳(2014年12月11日付け) http://momdo.github.io/wai-aria-1.1/ 原文的にはWAI-ARIA 1.0より遙かにマシなデキですが、それでも文が途中でぶった切られてる箇所がある*1、意味不明のところでab…

CSS3 UI最新ドラフトでime-modeプロパティーの説明が少し変わった

CSS3 UI最新ドラフトでime-modeプロパティーの説明が少し変わった CSS Basic User Interface Module Level 3 (CSS3 UI) W3C Working Draft, 10 March 2015 http://www.w3.org/TR/2015/WD-css3-ui-20150310/ CSS Basic User Interface Module Level 3 (CSS3 U…