2016-12-01から1ヶ月間の記事一覧
技術エントリーでも翻訳エントリーないけれども、このブログに関連してたりしなかったりする事象について1年を振り返っても怒られまい。まあ、2016年のウェブ活動方針とかとの対になるエントリーということにでもしておこう、かなと。翻訳という観点では、HT…
筆者がオブザーバーとして参加しているWAIC WG4の初成果物として、2016年3月17日付けでW3Cノートとして発行されたUnderstanding WCAG 2.0の翻訳がWCAG 2.0解説書として公開されました。これまで公開されていた解説書は2010年3月27日付けのエディターズドラフ…
Internationalization Tag Set (ITS) Version 2.0 日本語訳 https://momdo.github.io/its20/ 公開した…だけではさすがに味気ないので一応説明を付け加えておくと、translate属性の出自関係する仕様である、と言うとどういう仕様なのかがイメージできる人がい…
月曜にメールボックスを開けたらボーンデジタルの岡本さんからメールが来ていて、えっえっ…みたいな挙動不審な感じで驚いていたわけですが、きっとdl要素についてツッコミを入れたこと(詳細は『デザイニングWebアクセシビリティ』流し読みの感想を参照)が…
IETF、W3C、OASIS RFC 2119 (BCP 14) JIS JIS Z8301:2008 附属書 H(関連過去エントリーJISにおける規定を表す言葉の表現形式) ISO/IEC ISO/IEC DIR 2 Edition 7.0 7 Verbal forms for expressions of provisions (JISC訳) ECMAが不明。少なくともECMA-37…
次の3つのチェッカーについて、 Validator.nu Living Validator https://validator.nu/ Nu Html Checker https://validator.w3.org/nu/ Nu Html Checker https://checker.html5.org/ 次のHTMLコードを投入して比較してみたよという話。 <html> <head> <title>Test</title> </head> <body> <dl> <div> </div></dl></body></html>