謎のCSS総称フォントファミリーfangsongについて

日本語向けフォントスタックの現状 - yuhei blog
http://yuheiy.hatenablog.com/entry/2017/09/04/210650

上記ブログエントリーで、へーcss-fonts-4でsystem-uiなんて増えたんだ、ぐらいに意識が低いですが、

CSS Fonts Module Level 4 FPWD 2017-07-11 2.1.1. Generic font families
https://www.w3.org/TR/2017/WD-css-fonts-4-20170711/#generic-font-families

なんかボケッと眺めていると、上述のsystem-uiのほかに、emojimathといった(地味に何かに使えそうな)ものが加わっている。そして最後に、fangsongという総称フォントファミリーが記述されている。仕様にある説明としては、

This font family is used for fang song typefaces in Chinese.

とだけ単にあって、これだけだとさすがに何のことかさっぱり…ということでほんのちょっと調べてみたところ、どうやら日本語で言うところの仿宋体(ほうそうたい)のことらしい。

宋朝体 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%8B%E6%9C%9D%E4%BD%93
Fundamentals of Chinese Typography #1 Fonts Styles (Songti, Fangsongti, Mingti, Heiti, Kaiti) | hi i'm jiro.
https://jiromaiya.wordpress.com/2013/01/04/fundamentals-of-chinese-typography-1-fonts-styles-typefaces-songti-fangsongti-mingti-heiti-kaiti/

もう画像を貼ったりするのも面倒なので、上記のhi i'm jiro.のエントリーを眺めてもらえばなんとなく分かると思うけども(MacOSXならSTFangsongを表示させてみればいいと思われる)、大雑把に言うと、我々の知っている明朝体の横幅を狭めた感じのもの、ということらしい。いやそれserifでいいんじゃないの、というのが今のところの感想(これが言いたかっただけ、ともいう)。

ただまあもう少し調べてみると、W3C i18nWiki

Chinese font families
https://www.w3.org/International/wiki/Chinese_font_families

みたいな記事があって、どうも中国語からするとあんまり総称フォントファミリーと実際のフォントとの対応が取れてないよねえ、みたいな流れがあるらしい。

いずれにせよ、fangsongだけぽつんとあるのはどうにも解せないというか、Chineseコミュニティーの中でもこれコンセンサス取れてるのどうなのとか思ってたりするけど、さすがにChinese IGまで覗きに行って議論を追いかけるのが面倒になった。興味のある人は、

Re【W3C问题讨论】CSS中文字体问题
https://lists.w3.org/Archives/Public/public-html-ig-zh/2014Oct/0009.html

あたりを適当に辿っていけばいいと思われる。

まあ、fangsongが認められるなら、日本語フォントでもあれやこれやという総称フォントファミリー名が登録出来るような気もしなくもないけど、どうなんでしょ(投げっぱなし)。