CSS Snapshot 2017が発行されました

ウェブ制作者というよりかは実装者のためのW3C Noteであるけれども、安定したCSS仕様を探るには最適な文書であろうCSS Snapshotの最新版が1月31日付で公開されました。例に漏れず、当方の手による日本語訳も作成しています。

CSS Snapshot 2017 W3C Working Group Note, 31 January 2017
https://www.w3.org/TR/2017/NOTE-css-2017-20170131/
CSS Snapshot 2017 日本語訳
https://momdo.github.io/css-2017/


前のCSS Snapshotである2015と今回の2017とのdiffを手で取ってみると、


と、Snapshot 2015に比べてあわせて8つのモジュールが加わっていることになります。
とりわけCSS Gridについては、長年CSS制作者が夢見ていただろう、「本物の」グリッドシステムをネイティヴCSSで記述できることになるものです。春にも登場すると思われる次のSafariリリースでCSS Gridをウェブ上の記事で目にする機会も飛躍的に増えると思われます(既に目にしつつある気もしますが)。

(メモ)エラーカテゴリーで翻訳文を評価する

『誤訳ゼロトレーニング』とエラー評価の課題 - IT翻訳者Blog
リンク先で紹介されている書籍は横に置くとして、「エラーカテゴリー」という考え方が興味を惹いたのでメモ。訳文を評価する一つの尺度として使えるのではないかなと感じた。

翻訳業界で用いられているものの一つとして、DQF-MQMエラー分類というものがあるそうだ。これは上位レベルと詳細レベルに分かれていて、上位レベルは、

  1. 正確さ(Accuracy)
  2. 流暢さ(Fluency)
  3. 用語(Terminology)
  4. スタイル(Style)
  5. デザイン(Design)
  6. ロケール慣習(Locale convention)
  7. 事実性(Verity)
  8. その他(Other)

の8つに分類できると。なるほどねぇ…。しかし、この評価尺度を頭に置いて訳文をその都度人力で評価するのは大変そうではある…。