2018-01-01から1年間の記事一覧

アクセシブルな規格を眺めてみよう、っていうお手軽な話。

このエントリーは、Webじゃないアクセシビリティ Advent Calendar 2018 - Adventar 8日目です。最初のタイトル案は「JISハンドブック38 高齢者・障害者等 アクセシブルデザインを眺めてみる」とかいうやや堅苦しいタイトルで、ウェブなアクセシビリティでお…

Microsoftが独自エンジンとしてのEdgeを断念してしまった日の記録

Microsoft Edgeブラウザ、独自エンジンを捨て「Chromium」ベースに - PC Watch Microsoft Edge: Making the web better through more open source collaboration - Windows Experience BlogWindows Experience BlogかつてのOpera Software ASAが今は亡きPres…

ここ最近のMathMLについてのメモ

10月や11月のネタもあってやや旧聞ですが、にわかにMathMLの盛り上がりを感じたのでメモ。筆者の中でのことの発端は、 Review MathML https://github.com/w3ctag/design-reviews/issues/313 というissueがW3C TAG reviewに上がってきたことによります。ここ…

(メモ)W3C、HTMLとDOM仕様の並立状態が有害であることを認めていた

TwitterのタイムラインにW3C Strategic Highlights - October 2018へのリンクが流れてきて知ったのですが、このW3CのレポートのIntroductionに(strong要素で)、 we believe that having two distinct HTML and DOM specs claiming to be normative is gene…

WCAG 2.1の「次」について

ここでいう「次」というのは2種類あって、1つはISOになるのかどうかという意味で、もう1つは文字通り、次のバージョンのWCAGがどうなるのかという意味でそのように書いてみました。で、結論から言うと、前者は外からは動きがわからず、後者はこれと言った方…

君はISOの代替テキストのガイダンスを知っているか?

代替テキストに関する情報源というと、HTML Standardの記述だったり、W3C EOWGの alt Decision treeだったりなんかが比較的知られているかなと思いますが、それとは別に、ISO TS(Technical Specification; 技術仕様書)*1として、ISO/IEC TS 20071-11:2012…

今週12日(金)に京都の勉強会で喋ります

すでにTwitterでは何回か宣伝ツイートをしていますが、ブログでも。10月12日 (金) 19時から時代工房さんで行われる「第3回 京都でウェブアクセシビリティたいらげ会」で喋ります。 第3回 京都でウェブアクセシビリティたいらげ会 - connpass https://connpas…

(メモ)WAI-ARIAのロードマップ

ふとARIA WGのホーム-ページを眺めていたところ、ロードマップなるものをみかけたのでメモ。 https://www.w3.org/WAI/ARIA/roadmap 直接はこのURLに書いてないけれども、WAI-ARIAは当面「ドットリリース」で更新される模様。つまり、1.2、1.3…というように、…

断食と割引クーポン進呈の話

タイトルからして、ウェブとは全く関係ない話です。興味のない方は回れ右してください。クーポンについては、受け付けを終了しています。筆者のTwitterをチェックしている方はご存じかと思いますが、今年のゴールデンウィークと盆休みに淡路島にある五色県民…

`appearance`プロパティはブラウザーでサポートされません

いろいろあって、現在はCSS Basic User Interface Module Level 4(Public Working Draft@2017-12-22、Editor's Draft)で定義されているappearanceプロパティですが、現執筆時点ではウェブ互換性がないため、とCompatibility Standard - 3.4.3. Non-aliased…

アクセシビリティチェッカーA11ycのChrome拡張機能をローカルで作成してみた話

たぶんそれなりに信頼できる以上に、かなりの勢いで改良が進行していると筆者の中で最近話題のアクセシビリティチェッカー、A11yc アクセシビリティ バリデーション サービス(以下A11yc)というものがあります。このサービスはWCAG 2.0の早見表で多分知って…

WAICサイトのWCAG 2.0関連文書が更新と、WCAG 2.1訳の話題

WCAG 2.0関連翻訳文書であるWCAG 2.0解説書、WCAG 2.0達成方法集、WCAG 2.0クイックリファレンスにつき、全体的に翻訳の見直しを行い、更新しました。 https://t.co/YwBosXp4rQ— ウェブアクセシビリティ基盤委員会 (@waic_jp) 2018年7月27日ということで、WA…

WAI-ARIA 1.2の草案が発行されてた

Accessible Rich Internet Applications 1.2 suite published | W3C Blog https://www.w3.org/blog/2018/07/aria-1-2-fpwd/ WAI-ARIA 1.2スイートと銘打って、次の3ドラフトがどどーんと発行されていた。早かったな…? Accessible Rich Internet Application…

バ美肉おじさん魔王マグロナちゃんに見る、地獄の「かわいさ」。動画ダイジェストver.

時は2018年7月、ボイスチェンジャーという技術そのものとしては古くから存在するものの、ここに来て突如として花開いた(?)その技術により、地獄のかわいさは確かにそこにある…ということを先行エントリーが既に存在するにもかかわらず記録したいという内…

WCAG 2.0関連文書レビューのご案内(6/14〆)

(いつものお約束:筆者はWAIC WG4のメンバーですが、WAICおよびWAIC WG4を代表するものではありません。あくまで個人的見解ですのでご承知おきください。)WAICで翻訳文書のメンテナンスを担当するWG4(翻訳ワーキンググループ)は、解説書、達成方法集、お…

アクセシビリティの祭典 2018 感想戦のようなもの

当日の様子はFRESH!に記録されています。スポンサー様々ですね→ https://freshlive.tv/tech-conference/210688思っていた以上に濃密な時間でした。 当日の私がどんな様子だったかは、リンクは張りませんけどどこぞのTwitterのログを辿ってもらえば分かります…

(メモ)CSS1、CSS 2.0がSuperseded Recommendationへ

[CSSWG] Proposal to supersede CSS1 · Issue #52 · w3c/transitions [CSSWG] Proposal to supersede CSS2 · Issue #51 · w3c/transitions 現在のCSS1およびCSS 2.0はすでに、CSS 2.1とその後続を参照するように注が付けられているけれども、ステータスも実…

(メモ)W3C DOM 4.1、勧告候補への移行のコンセンサスが取れず遅延する

DOMの話題を普段追いかけてないのですが、たまたま@azu_reさんが呟いていたのでリンクを踏んでみたら思った以上に大変盛り上がっていた、という話です。 CfC:Move DOM 4.1 to Candidate Recommendation https://github.com/w3c/dom/issues/175 ざっくりとし…

(メモ)CSS 2.1の更新版のなまえ

今週行われたCSSWG Berlin F2F meetingの結果、どうやらTantekのproposalが通って、CSS 2.1の更新版はCSS 2.2に、CSS 2.2の更新版はCSS 2.2 2nd edition…というように版を重ねていくようにするとのこと。 [css2] Naming of revision of CSS 2.1 · Issue #200…

さようなら W3C HTML5.0仕様

2014年10月に、「当時の最新のHTML仕様」であったHTML 4.01を約15年ぶりに更新した偉大なマイルストーンは、わずか3年半で「時代遅れ」の仕様という位置づけに変更され、その役割を終えました。さようなら、そしてありがとう。 HTML5 A vocabulary and assoc…

電子書籍版インクルーシブHTML + CSS & JavaScriptをご恵贈いただきました

インクルーシブ本がついに電子書籍でも読めますよ、という宣伝です。本書籍の中身の紹介については、拙ブログの『インクルーシブ HTML + CSS & JavaScript』をレビューしましたがとっても詳しいです。改めて読み返すと、結構な熱量があって良い文章ですね………

W3C HTML 5.3にCustom Elementsが統合された

2018年7月3日5月13日付けのHTML 5.3 Working DraftにCustom Elementsが統合されました。*1 *2 *3 *4 前のドラフトからの変更点はこんな感じです。一時のCSS3モジュール張りに分割する方針というのは何だったのかというのはさておき、これでまたW3C HTMLとWHA…

このごろのWAIC WG4の活動について

(このエントリーは、WAIC WG4に所属する筆者が、個人的な観点で書き記したものです。つまり、WAIC WG4の総意でも、ましてやWAICを代表するコメントでもありません。)2018年3月時点でWG4は何やってるの、というのをものすごく簡単に記しておきます。WG4の現…

さよならアウトラインアルゴリズム?

whatwg/html#3499でアウトラインアルゴリズムと見出し周りの大幅な変更が提案されている。diffが広範囲にわたっているが、特に変更が激しいのはsection.html(4.3 Sections)で、実際にこのページのdiffによる変更箇所は307にのぼっている。 #3499のメッセー…

MDN Web Docs日本語版と英語版の日付を比較するブックマークレット

いまやMozilla Firefoxのためだけのものではなく、ウェブブラウザーを横断する文書を集約することを目指すことになった*1 MDN Web Docs(以下、単にMDN)ですが、ページによっては残念なことに英語版の更新に追随できていない、ということがあります。必要な…

メモ:両HTMLにおけるmain要素の説明、ついに一定の収束の気配か。

あの2015年9月に端を発したとてつもなく長いmain要素の定義をどうにかしようというissueについに収束の気配が。whatwg/htmlに<main>の記述を変更するPull RequestがAnneから出されている。このPRによるdiffはこんな感じ。このPRでは2つ目のNoteはこのように変更さ</main>…

2018年の活動方針、もとい例のHTML本について

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 はてなブログに引っ越してからというもの、毎年1月にはちゃんと年始のエントリーっぽいものを上げているので、今年もそれに倣って何か書いておこうなどと。ちなみに去年はこんな感じだった:2…