年の瀬も近づいてきましたし、大掃除的な。
Google Keepにネタを書き留めてたけど、自分でもよくわかんなかったりしてるものもあるので、ここで吐き出してしまおう。
わかる範囲でコメントをしている。一種のソーシャルブックマークとしてお楽しみください(?)
WCAG2ICT
Guidance on Applying WCAG 2.2 to Non-Web Information and Communications Technologies (WCAG2ICT)
W3C Editor's Draft 28 November 2022
https://w3c.github.io/wcag2ict/#resize-text
モバイル端末で200%ズームの云々を業務時間中に書きためたんだと思う…(?)
見出しレベルの話
Twitterで盛り上がってたアレ。
HTML のアウトラインアルゴリズムが見出しレベルをベースとしたものに刷新されそう
https://blog.w0s.jp/671
で大体まとまっているので別に書くことないか…で止まった記憶が。
Nu Html Checkerのエラーメッセージを考える
このブログで上流というか発注側みたいな話ですとか、概念的な話ばかりしているので、たまには(?)現場目線の話でもしようか…とか思ってたらしい。
いろいろあって書く前に手が止まった。
国連の勧告ってなんぞ
- https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b200156.htm
- https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/tyosa/r01kokusai/index.html
国連の勧告の位置付けよくわかんないよね…で調べかけてて、やっぱりよくわからないとなって。
ARIA-AT CGの話
https://www.w3.org/2022/09/15-aria-minutes
TPAC 2022のminutesで話があったもの。
https://github.com/w3c/aria-at
This repo contains a test suite and harness for assessing assistive technology (AT) support of ARIA. These tests are designed to be modular and embeddable in higher-level applications. A web app for managing test cycles and reporting test results (ARIA-AT-App) is also being developed and is planned to be available on w3.org in June 2020.
このリポジトリには、ARIA の支援技術 (AT) サポートを評価するためのテスト スイートとハーネスが含まれています。 これらのテストはモジュール化され、上位レベルのアプリケーションに組み込み可能になるように設計されています。 テスト サイクルを管理し、テスト結果を報告するための Web アプリ (ARIA-AT-App) も開発中であり、2020 年 6 月に w3.org で利用できるようになる予定です。
面白いと思うんですけどね。ただまあCGってところがアレですかね的な。
英語の辞典からみるアクセシビリティ
access + ableと分解するのが素直な考え方かと思うけれども、語源辞書を引くと違う見方ができる…というのを書きたかったらしい。
- access | etymonline
- accessible adjective - OxfordLearnersDictionaries.com
- accessible | etymonline
- -ity | etymonline
障害者基本計画とは何か?
障害者差別解消法との関係、とだけある。まあ、条文を引っ張ってくればそれで終わるとかそんなことを考えていたに違いない。
Feature-Policyがカオス
これに至ってはタイトルだけのメモである。そもそも仕様的にはPermissions Policyに変わっているわけで、何を思ってたのか。
というかアクセシビリティ関係ないのでは。
アクセシビリティギャップ解析
スクリーンリーダーで読み上げさせてみる(聴覚レンダリング)
なんだこれ(なんだこれ?)
3:1コントラスト比をもっと
ちょっとしたメモ - 輝度比による文字色と背景色のコントラスト評価とだけある。 ISO 9241-303:2011の複写請求で詰んでたのを思い出した。国会図書館関西館が来い。
キャプチャとアクセシビリティ
Inaccessibility of CAPTCHA Alternatives to Visual Turing Tests on the Web W3C Group Draft Note 16 December 2021 https://www.w3.org/TR/2021/DNOTE-turingtest-20211216/
自分が以前に読んでいたバージョンから更新されたのをいいたかったんだろうな。
(無題)
- Accessibility (ARIA) Notification API | aom
- Consider adding a 'decorative image' role · Issue #1746 · w3c/aria
- MathML Accessibility Gap Analysis | mathml-docs
- ARIA WG – 03 March 2022
ARIA WGのminutesを漁って何かを書きたかったんだろうなあ…。
「<img alt="">のtitle属性の扱い」という書きかけのメモがあったけれども、不正確なのでここには書かないでおこう。
ロービジョンのコントラスト感度特性
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jergo/45spl/0/45spl_0_368/_article/-char/ja/
このURLをメモしておきたかったんでしょう…それ以上の意味はなさそう。
対応方針
消費者庁所管事業分野における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応指針
なぜ消費者庁なのか。
PDF奴
神戸市ウェブアクセシビリティ方針 https://www.city.kobe.lg.jp/a57337/homepage/web_accessibility/policy/index.html
政令指定市ですら、PDFが方針の対象外になっていることを嘆いている的な。
をキーワードにして何かを書きたかった模様。
input type password whawg/html
<input type=password>
should provide UI to show/hide its value · Issue #7293 · whatwg/html
https://github.com/whatwg/html/issues/7293
よくあるパスワードを出したり隠したりするやつがwhatwg/htmlにissue立ってます的な。
合理的配慮の悪い事例集?
- Web標準に従わない要件があるのでは
- そもそもそういう事例はどこから導出されたのか?
(?)
color-contrast()
CSS Color Module Level 5 (W3C Working Draft, 28 April 2022)
3. Selecting the most contrasting color: the color-contrast() function
https://www.w3.org/TR/2022/WD-css-color-5-20220428/#colorcontrast
いま仕様を見に行ったら、
https://www.w3.org/TR/2022/WD-css-color-5-20220628/#changes-20220428では
Moved the color-contrast() function to level 6
とあり、まあコンセプトってことですわね…。
(無題)
Challenges with Accessibility Guidelines Conformance and Testing, and Approaches for Mitigating Them
https://www.w3.org/TR/2020/WD-accessibility-conformance-challenges-20200619/
訳:
このドキュメントでは、WCAG 2.0および2.1アクセシビリティガイドラインのページベースの適合性検証が、特定のWebサイトおよびWebアプリケーションにどのように適用するのが難しいかについて説明します。このドキュメントでは、ガイドラインの将来のバージョンがこれらの課題にどのように対処するかについてのアイデアについても説明します。このドキュメントは、主に大規模で非常に複雑な動的サイトへの課題に焦点を当てています。WAIの他の取り組みでは、さまざまなタイプのサイトの適合性のさまざまな側面を検討しています。
まあ、なんか読んでたな的な。
Making Content Usable for People with Cognitive and Learning Disabilities
https://www.w3.org/TR/coga-usable/
これもそんなのあったな、と。
情報アクセシビリティの推進
https://kidachi.kazuhi.to/blog/archives/040529.html
URLだけあった。何かを書きたかったのでしょう。